サーバーの構築

概要

Hostにsshで入れて、Dockerで用途ごとに仮想マシンを建てられるような環境を作る

手順

  • ubuntu server 16.0.4 LTSをインストールする

    • 公式ページからisoをダウンロードしてDVDに書き込む
    • ↑を使ってマシンにクリーンインストール
  • static ipを割り振る /etc/network/interfacesを編集し以下の様に変更する

    iface eno1 inet static
    address xxx.xxx.xxx.xxx
    netmask 255.255.255.0
    gateway 192.168.0.1
    dns-nameservers 192.168.0.1 8.8.8.8
    
  • SSH serverを立てる

    • インストールのときに、Open SSH Serverにチェックを入れておく /etc/ssh/sshd_configを編集
    • passwordでのログインを非許可 yesをnoに変更 PasswordAuthentication no
    • 鍵での認証を有効にする RSAAuthentication yes PubkeyAuthentication yes AuthorizedKeysFile %h/.ssh/authorized_keys
    • 認証鍵の置き場を作成する chmod 700 ~/.ssh/ touch ~/.ssh/authorized_keys chmod 600 ~/.ssh/authorized_keys
    • 鍵の作成 clientで鍵を作成 ssh-keygen -t rsa -b 2048 id_rsa.pubの中身をhostの.ssh/authorized_keysに書き込む
  • Dockerをインストールする

はじめに

今までは自宅のサーバーにhttpサーバー立ててメモっていっていたのだけど、設定いじっていろいろやってると壊れたので外部サービスでメモってくことにするヽ(`Д´)ノプンプン (今回は、internetをvpn経由でアクセスするようにiptablesまわりいじっていたら繋がらなくなった…)

Androidのローカルテストまとめ

概要 Androidテスト全書なども発刊されたり、今回のDroidKaigi2019でもAndroidのテスト周りの発表が多かったように思います。 直近のプロジェクトでもテストのカバレッジ50%以上を目指してテストコードを書いているのでその中でのハマったところやどういった観点で...