Androidでのマルチモジュールのいいところ

前回, 設計についてまとめた.
その設計思想に基づくと, UIを含むモジュールとは別に、ドメイン部分を別モジュールとして切り出すことができる.1
そうすると何が嬉しいのかを列挙していく.

テストカバレッジを上げやすい

UIと同じモジュールに含めていると, UIのテストコードは複雑で書きづらいので、 ドメイン部分のテストコード書いていてもカバレッジが上がりづらく, カバレッジを品質の指標にしづらい.
分けておくとUI部分を含まない形でカバレッジを求めることができるのでよい.

Phone, タブレット, TVなど各種デバイスごとのコードを書きやすくなる

そのまま

ドメインとの区別を強制できる

ドメインのモジュールはPureなKotlin(Java)のモジュールとしやすいのでAndroid側の都合が出てきたら怪しむことができる. なんか思いついたら追記していきます.


  • 1: Androidの開発でのこと.

Androidのローカルテストまとめ

概要 Androidテスト全書なども発刊されたり、今回のDroidKaigi2019でもAndroidのテスト周りの発表が多かったように思います。 直近のプロジェクトでもテストのカバレッジ50%以上を目指してテストコードを書いているのでその中でのハマったところやどういった観点で...